ぷもちはこんな人!
- 三姉妹の母
- パート勤務
- 平日ワンオペ
- 学童入れていない族
こんにちは、ぷもちです!
私は三姉妹の母です。長女が現在小学一年生。(3月現在)
俗に言う「小1の壁」というものを、この一年間でいろいろ感じてきました。
その中でも、小学生になり、1人で行動することへの不安が初めはとても大きかったです。
外を1人で歩かせるのが不安・・・登校班まで毎朝ついていった方がいいのかな?
そこで、我が家は小1の娘にGPSを持たせることにしました!
持たせてみて、今月で1年が経ち、実際のところGPS持たせてどうなの?というところをお伝えします^^
この記事では小学一年生にGPSを持たせてみて、1年たった感想をご紹介します!
目次
GPSを小1の子どもに持たせる
なぜGPSを持たせるのか
幼稚園、保育園のときは親の送迎、もしくはスクールバスがあったと思います。
小学生になると、自分の足で、登下校することになります。
これは地域にもよると思いますが、私の住む地域は行きは登校班で集団登校、帰りは同じ方面に帰る同級生と集団下校となっています。
ただ、帰りに関しては同じ方向に帰る同級生がいないと、自ずと1人で帰ることに・・・
我が家は学区内の端に位置しており、家の近所に一緒に帰ってくる友だちがいませんでした。
今まで送迎が当たり前だったのに、いきなり1人で家まで帰ってくる。
そもそも外の道路を1人で歩く。
それだけでも、最初は不安でした。
そこで我が家はGPSを娘に持たせることにしました。
キッズ携帯はまだ早いかな~と思い、GPSに!
GPSはお守り替わりみたいなものですね!
GPSを選ぶ基準
どんなGPSが良いか、早速調べるも、その種類の多いこと!笑
GPSにどこまでの機能を求めるかにもよると思いますが、我が家の判断基準は以下の通り。
- ランドセルに収まるサイズ(ポケットに入れる想定)
- 音が鳴らない(万が一学校で鳴ると迷惑になると思ったので)
- 使いやすいシンプルな機能
- そこまで料金が高くないもの
我が家が購入したGPSはこちら
【正規販売店】まもサーチ2 子供を見守り 迷子防止 通知 GPS IP65防水防塵 スマートトラッカー +Style
GPSを小1の子どもに1年間持たせてみた
実際の使い方
①小学校に持参する(ランドセル)
行きは集団登校なので、問題ありません。
問題は下校!下校時は、同じ方向に帰る子どもたちで途中までは集団下校するのですが、
あるポイントの場所まで来ると、そこからは各自下校になります。
この各自下校になってから、我が娘は約10分1人で歩きます。
この1人下校が不安なので、毎日ランドセルに入れてGPSを持たせました。
ほぼリアルタイムで位置情報を確認することができるので、
アプリで確認しながら「もうすぐ帰ってくるな~!」と安心して待つことができます。
②1人で帰宅したときの確認
小学生、とても早く下校するときもあります!
我が家のように、学童に入れていない子どもは、親よりも先に家に帰宅する場合があります。
例えば・・
- 学期末など、午前授業で帰ってくるとき
- 保護者会などで、親は学校に残るのに、子どもが先に帰宅するとき
普段は14時までパートなので、午前授業の日は娘の方が早く帰ってきてしまう・・・!
そんな親よりも先に家に帰宅したときに、家に到着したらGPSのボタンを押す約束をしています。
ちなみに、我が家は既に家の鍵を持たせています。
娘の持っているGPSでは、3秒以上ボタンを押すと、親のスマホに子どもの位置情報が発信される仕組みになっています。
もちろん、外で何か困りごとが起きた時に押すのもいいですが、
「家に帰ったよ」という合図でボタンを押すルールにもしています。
3秒以上押さないと、発信されない仕組みなので、ランドセルに入れて、
誤って誤発信されていた~なんてことは一度もありません!
バッテーリーの持ち
一度充電すると、だいたい1ヵ月弱バッテーリーが持続します。
頻繁に充電する必要がないのはありがたい!
また、バッテリー残量が少なくなると「GPSのバッテリーが少なくなっています」と親のスマホに通知も来ます。
そしてきちんと充電しないと、その通知は何度も来るのです!
これで、うっかり充電するの忘れてた!電池切れてる!!と慌てることはなかったです。
周りのお友だちのGPS
お友だちでも、GPSを持っている人はちらほら周りにいます。
娘の学校では2割くらいの子どもが持っている感じです。(周りの友だちを見ての、私の感覚ですが)
みんなこんなGPSを持っている
- 完全にGPS機能のみのもの
- 音声を録音して、それが送信できるもの
- キッズ携帯
- キッズ用のスマートウォッチ
普段、今のGPSを使用していて特に不満はありませんが
たまに仕事が遅くなり、私が家に帰宅するより先に、娘が家に到着しているときなどは
電話、もしくは何がしかのメッセージが送れたら、「先に家に入ってて」と伝えられるのになと思うことはあります。
そういう場合は、音声を送れるGPSはすごく便利だなとお友だちが持っているのを見て思いました!
最後に
小1の子どもにGPSを持たせたことは、我が家にとっては正解でした。
1人で行動させることの不安が、少し軽減されたからです。
すぐに位置情報が確認できることは、親にとってとてつもない安心感を与えてくれます。
ただ逆に、GPSを充電したままにして、持っていくのを忘れたりすると
とても不安になったりします。
値段もさまざま、機能もさまざま・・・
どんなGPSを選ぶかは、それぞれのご家庭の判断になると思いますが、
GPSがお守り替わりのような存在になることは間違いありません!