- 7歳、4歳、1歳の三姉妹ママ
- パート勤務
- 平日ワンオペ
三姉妹を育てているぷもちです!
平日は、パート勤務に、幼稚園・保育園の送迎、習い事の送迎にと、自転車をこぎまくっております。
平日は旦那の帰り遅く、ほぼワンオペ。
毎日くたくたで、子どもたちと一緒に寝落ちしてしまうこともしばしば・・・
でも母親だって、自分のひとり時間確保したいですよね?
お酒飲みながら、甘いもの食べながら、だらだらスマホ触るのって最高じゃないですか?笑
そんな私が、自分のひとり時間を確保するためにやっていることをご紹介!
目次
ひとり時間を確保するためにやっていること4選
母親がひとり時間を確保するには、一日の中で家事をいかに時間短縮し、子どもたちに早く寝てもらうかに尽きると思います。
夕食は朝に準備する
夕方、いろいろな送迎が重なり、時間も取れない上、夕食よりもお風呂に先に入る我が家。
夕食を作るタイミングは朝です!
汁物、副菜は完成させておき、主菜はあと焼くだけの状態にしておきます。(朝から全て仕上げるときもあります)
これで、お風呂→夕食の流れがスムーズになります。
夕方、楽するために朝頑張ります!朝起きてから、仕事に行くまでの間、座っている時間は、化粧をするときくらいです。
朝は基本的には立ちっぱなし!もしくはキッチンに置いてある子ども用の踏み台に座って、サクッとご飯を食べます。笑
洗濯物は衣類乾燥機と吊り下げ収納とに任せる
洗濯は朝と夜、2回行う我が家。
洗濯機をまわし、洗濯物を干し、クローゼットに畳んでしまうという作業を2回・・・
この洗濯の作業を時間短縮すべく、取り入れたのが衣類乾燥機!!
我が家は縦型の洗濯機だったので、独立した衣類乾燥機を購入しました。
我が家が使ってるのはこれ↓
パナソニック|Panasonic 衣類乾燥機 ホワイト NH-D603-W [乾燥容量6.0kg /電気式(50Hz/60Hz共用)]
ネットでは「ガス式のが良い!」と目にしますが、我が家は賃貸アパート。
ガス管の工事はできないので、電気式の衣類乾燥機を導入しました。
結論、全く問題ありません!!!!何でもっと早く買わなかったんだろう!!!
確かにガス式より、乾燥の時間はかかるかもしれませんが、それでも2~3時間です。
夜の洗濯を終えて、乾燥が完了して、夜のうちに洗濯物を収納へ戻すことも可能です。
洗濯物を干さないことがこんなに楽で、時間短縮になるなんて思ってなかったです。タオルはもうふわっふわ!
ただ、5人家族の洗濯物を乾燥させるのに、6kgの衣類乾燥機では少し足らないこともあります。
洗濯物を入れすぎて、乾いてないところがあったり、乾かす時間が長くなったり・・・
そこで、衣類乾燥機の使用と並行して行うのが、吊り下げ収納!
洗濯物の中で、吊り下げて収納できるものは、衣類乾燥機に入れずに、ハンガーにかけて部屋干しします。
これで、衣類乾燥機に入れる洗濯物の量が減らせるし
ハンガーで干したものは、そのまま吊り下げ収納へ。
ただ、2LDKのアパートに5人で住んでいる我が家。収納にも限界があります。
そこで私が取り入れたのがこれ↓
クローゼット 吊り下げ収納 吊り下げハンガー 伸縮 2個 ハンガーラック クローゼット ブランコ ハンガー 衣類 収納 スリム ワードローブ シンプル ブラック コンパクト キッズ 子供 便利 a-life エーライフ 送料無料
我が家はこれを2個並べて使用しています。
そして1つずつ吊り下げの長さを調整して、子どもたちが自分で服を出したり戻したりできる高さに合わせています。
(三女のみ、まだ自分ではできないので高い位置)
これを導入し、収納が2倍に増え、畳む手間も省け、子どもたちも、自分たちで朝、服を用意するように!
お着替え取って~!と言われなくなりました。
とにかく良いこと尽くしです!
コードレス掃除機を使用する
本当はルンバに憧れるけど、狭いアパートなのでそこまでの物はいらない。
でも、コード付きの掃除機を使っていた時は、1週間に1回かけるかどうか・・・
そこでコードレス掃除機を導入!
【3,000円OFFクーポン配布】ダイソン Dyson V7 Advanced サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV37MH|カーペット対応
コードレス掃除機と言えば!ということでダイソンにしました。
コードレスに変更しただけで、掃除機をかけるというハードルが一気に下がりました!
(どうしてコードを伸ばして、コンセントを挿すという動作はあんなにもめんどくさいのでしょう。笑)
子どもがお菓子の粉をたくさん床に落としたりしても、すぐ掃除機を出せるし、
コードレスなので、車の掃除にも使えました!(夫も大喜び!)
ただやはり、吸引力はコード付きの掃除機に比べると、劣るかな~という感じです。
でも慣れれば問題ありません!掃除機をかけるというハードルが下がることの方が重要!
ダイソンに付属している掃除機収納は、壁に穴を開けるタイプのものだったので、賃貸の我が家はこちらも併せて購入
[ コードレスクリーナースタンド タワー M&DS ]山崎実業 tower ダイソン スタンド 掃除機スタンド 掃除機収納 スティッククリーナー コードレス掃除機 充電 ノズル 収納 おしゃれ モノトーン SV21 SV18 yamazaki ブラック ホワイト 5330 5331【ポイント5倍 送料無料】
忙しい朝でも、これならさっと掃除可能です!
子どもたちに、自分で寝てもらう
どんなに家事を頑張っても、時短アイテムを使っても、子どもたちが早く寝てくれないことには、母親のひとり時間はやってきません。
そして、子どもたちの寝かしつけの際に、一緒に寝てしまっても、ひとり時間はなくなります。
そこで私は、寝かしつけをやめました!
現在、我が家の子どもたちは、だいたい20時~20時半に自分たちで寝室に行きます。
寝かしつけをやめた順は三女→次女→長女の順番です。
三女の寝かしつけのやめ方
現在1歳9か月の三女。生後1ヵ月半から、1人で寝てもらっています。
ねんねトレーニングをしたとか、そんな立派なものではなく、私のキャパシティがオーバーしたことによる放置。笑
三女が生まれ、ワンオペ状態の中、毎日の寝かしつけが大変すぎました。
夜、先に三女を寝かしつけようと試みるも、なかなか寝ない。
リビングで待たせている長女、次女はお腹をすかせはじめ「まだ~?」と駄々をこね始める。
もう完全に手が足りないとはこのことでした。
そこで、生後1ヵ月半でねんねトレーニングに成功した方のブログ記事を見つけ、私にもできるかもと思い、即実践。
最初に、寝る環境はきちんと整えました。
我が家のアパートは、リビングと寝室がすりガラスのスライドドアで仕切られているだけなので、
リビングの光が寝室にもれます。
寝る環境を整えるためにも、部屋をきちんと暗くしようと試みました。
そこで導入したのがこちら
遮光シート 窓ガラス 真っ黒 超遮光 台風対策 90*200cm/1本 水で貼れる はがせる 遮熱 光漏れ激減 完全目隠し UVカット 日よけ シート 窓 防犯 防虫忌避 目隠しシート 窓ガラスフィルム ガラスシート 100% 遮光フィルム すりガラス調 遮光フィルム 地震対策
賃貸アパートの我が家にとって、水で貼れて、すぐにはがせるのが魅力的でした。
冬場などは乾燥して、シートが剝がれやすくもなりますが、水を吹きかけて張り付けると、すぐにまた元通りになります!
本当に真っ暗になるので、真っ暗で寝ることが好きな私にとっても、快適な睡眠環境になりました。
さぁ、これで寝る環境は整いました!
あとはミルクで腹を満たした三女に、「おやすみ~」と声をかけ、部屋を去るというだけ。笑
泣き声に耐えながら、三女が泣き疲れて眠るのを待つというシンプルなものです。
1日目・・・20分泣き続けて就寝
2日目・・・15分泣き続けて就寝
3日目・・・15分泣き続けて就寝
4日目・・・置いても泣かず、そのまま就寝!!!
なんとわずか4日で、セルフねんね習得しました!!
生後1ヵ月半でこれを実践したので、その後はもう本当に楽です。
1歳9ヵ月の現在、昼寝も、夜寝る時も、眠たくなったら自分で布団に行き、そのまま寝てくれます。
寝る前、眠くてぐずっていても、お布団に入れてしまえば泣き止んで、1人で寝てくれます。
次女の寝かしつけのやめ方
4月から幼稚園に通いだし、体力を消耗するのか、夕食を終えると「眠い」とすぐに訴えてくるようになった次女。
妹の三女が、1人で寝ているのを見ているからか、こちらもスムーズにいきました。
夕食後、まだみんながご飯を食べている途中にもかかわらず、眠いと言い出す次女。
「一緒に寝よう~」と誘われますが、
「お母さんは、まだ長女と三女のご飯中だから、一緒には寝れないよ」と断ります。
「1人でお布団の部屋に行くの嫌だ~」というので、
「じゃあ、寝室のドアは開けたまま、お布団に横にだけなっておけば?」と提案します。
すると「うん、そうする!」と言って、寝室に行きます。
布団で横になってしまえば、もう睡魔に勝つことはできません。
寝たのを見計らって、寝室のドアを閉めます。
我が家がアパートで、リビングの横の部屋が寝室なので、なせる業かもしれませんが・・・
こういうことを繰り返していくうちに、次女も眠くなったら自分で寝るということを覚え、
今では寝る前の仕上げ磨きさえすれば、あとは全部自分で寝る準備を行い、「おやすみ~!」と言って
寝室に行くようになりました。
長女の寝かしつけのやめ方
我が家で一番の甘えん坊の長女。
もっと小さかった頃は、毎日手をつないで寝ていました。
しかし、長女の場合、積極的に何かをしたわけではなく、
妹たちが、自分たちで寝室に行き、自分たちで寝ているのを目の当たりにして
「じゃあ私もできそうかな?」という感じで、何も言わずにある日突然、1人で寝室に行くようになりました。
長女の場合、誰も寝室にいなければ、1人で寝に行くことはありませんが、
妹のうちどちらか1人でも、先に寝室にいれば、自分も後について入ることができます。
子どもたちが寝室に行く前に「大好きだよ」と伝えて、ハグは毎日しています。
これも寝る前のルーティンのようになっています。
最後に
母親が、自分のひとり時間を確保するには、家事の時短と、子どもたちに自分たちで寝てもらうことが必要だと思っています。
子どもと一緒に寝室に行き、布団に入って寝かしつけをしていた頃、平日毎日一緒に寝落ちしてしまった週がありました。
寝ても、覚めても、自分の時間はない。スマホを見る時間もない。誰かに何かを途中で邪魔されずに、最後まで成し遂げることもできない。
その週の私は、子育て史上、もっともイライラしていました。子どもたちにもあたってしまい、罪悪感にもかられ・・・
でも、母が自分のひとり時間を確保できた今、驚くほどイライラすることは減りました。
子どもの前でも、怒るではなく、優しい母でいれる時間が多くなりました。
母の心が元気じゃないと!母は笑ってないと!家族みんなを笑顔にすることはできません。
ほら、こうやってブログを書く時間もできました!笑
あと欲を言えば、食洗器が欲しいのですが、我が家のスペース的に難しく、断念しました~涙